何が強い弱いを決めるのか?

住んでいるところがよくない。

こういえば身も蓋もないが、これが現実だから仕方がない。

 

このまえのシャンサイ騒ぎではないが、芙蓉ランドでは「家族」や「子供」などを盾に取り、大切なことを掃き捨ててしまうことがある。

 

とある社会研究家などは「家族の優しさ」系〇〇により、荒立てたものごとが丸く治まってしまうことがあるという。

的を得ている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近所でちょっとした騒ぎがあった。

なんのことはない。浮浪者が居て治安が悪いと通報した人間がいただけだ。

店主は公安が来るまでヤツに睨みを効かせて…いや、来てからもやり取りを始終観察していた。

 

街が綺麗になり、警備員がひっきりなしに徘徊する。

外国ではメジャーだからと学校にも警備会社が入りこむ。

全八ではないが…いや、公安が学校に入ったら終わりだと某心理学者は語っていたが、校内のイザコザは警備員が介入する。

必要なのあれば通報はやむを得ない措置なのだろう。

 

ものごとが分かりやすくなったともいえる。

悪いことをすれば何かが止めに入る。

「不安」があればクリアな説明がなされる。

 

この「不安」というのが厄介で、するかも分からない前駆体であり、それすらも無くしてしまおうという、先取り意識が働きやすい。

 

浮浪者が暴れるか?

それは分からない。

ただ、可能性はゼロではない。

全く暴れないとは言いきれない。

暴れるとも言っていない。

 

実はこの浮浪者、以前近所のSPにて「臭いからツマミ出せよ😠」とクレームがはいったヤツでもある。

一般人のデリカシーからしたら、スメハラの極みだったのだろう。

ちゃんとしてから出直せよ!というのが世の中の解法だろう。

 

もっと実を言うと先の亭主は良い事のつもりでやったのだろう。

もし、どこかの子供が見ていたら「変な人がいたら通報するようにね」と正しい…教育的な言葉で喋ったと思う。

 

家族持ちなら変な人にいて欲しくない、が常識的なのだろう。そこにはヒューマニズムよりも危険予知の方が働くのだろう。

 

しかし、慎ましくいうと…その変な人になる可能性が誰にも無くはない。

変な人は通報されるとか他所にやられる、というのは健全だろうか?

 

更に実を言うと、数年前にむかしの同級生が浮浪者になっていた。

…いや、私ではない。

私も危ういが。

サッカーが得意で運動神経がバツグンだったヤツだが、報われなかったのだろう。

デカい荷物を担いで、地元SP(※)の試食コーナーを何往復もして、ブツブツ一人言を始終言っていた。

 

ダメになったヤツは静かに葬り去られる(≒社会的死)。

「気の毒」と言う言葉が死語になった。

 

※スーパーマーケット