わからなくは…(生保編②)

私は違うけど、私の周りには生保じたいが「穀潰し的」に考えているのは多い。

あのままじゃ、国が潰れるよ!と。

 

まぁ、ホンネはわからん。

もし、自分が不自由になったとき、潔く弱くなり死んでいけるか?なんて考えちゃいないだろう。

むしろ、見ないようにして今を生きている。

短期的な見かただ。

 

粗雑なはなし、窮地に陥ったときの作法を怠ったのがいまだろう。

いや、何も不自由してろ!なんてことではない。

あたかも、タダで天からカネが降ってきたみたいな考えがあるから、これほどまで生保バッシングかあるのではないか?

ホントの弱車かサボりか?どうかなんてわからん。

見極めるのさえめんどうであり、誰がやんの?な話になる。

むしろ、監視カメラで見張ってるわけにもいかない。

ゆえに、一律与えておきましょう、となる。

 

医療者というのは、患者の自発性や元気を損なわせないことがいちばんである。

ゆえに、そのためにラブホやパチスロが生保の指定金額ないでやりくりできるのなら、良いということがある。

生保で(楽しみながら)いかに面白おかしくしようならできなくはないということだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

身近な人が賃金変わんないんだから、いくら頑張っても本質、仕方ないでしょう!という。

正論である。

むしろ、頑張った分だけ実になるなら分かりやすいが、システム上、上下に別れてしまっているのだから、いまは忍耐のときである(※)。

(※)いつ終わるかは知らん。

 

システム上の上下とは、アレよ。

上級国民とか、旧称勝ち組とか言われてたのよ。

もちろん、流れを作ったのは経営者の問題だろうが、(新自由主義からの)流れに同意したのだから、二重に罪作りでもある。

 

インフラさえ、民間になれば私は泥水を啜るかもしれない。

公園などの水道の横にコイン入れがあり、定量で水が買えるようになれば、まぁ、生きづらくなるだろうね。

 

よく、海外ではスタンダードだという声がある。

しかし、水が無料のいいところと海外との違いが分かっていない。

ここは、なぜ自分らはこんな稼いでタダで水を配るとは何事か!という根性が見え隠れする。

ミネラルウォーターを買えばいいのだ早い話。

 

また、賃金など変わらん、としたら次に頑張っても仕方ないのが分かっているのだから、その中でやりくりするしかないのだ。

それを、ムリに働かないヤツ、サボってそうなヤツを粗探しするのは賢くない。

頑張っても、実にならない立場にあるからだ。

そんな囲いのなかで粗探ししてもムダである。

 

いまや、非正規ですら「職人」と言われる時代になった。

職人も先進技術で追いつかないこともある。

先進技術が次の時代の職人に代わる。

銀職(※)ですら元職人がいるとされ、その腕前はその道でない者は敵わない。

(※)シルバー人材

 

いや、非正規じたいが階級だろう。

重要ポストでないとされ、計画的な仕事はありえない。

ゆえに、ルーチンが多くなる。

これを、人間機械という。