長~い1週間だった(問題児編)

( ´Д`)y━・~

プハー!長い1週間だったぜ。

というか、色々忙しいと長く感じるけど、楽しい時間は直ぐに過ぎると言うやヤツね。

歳いくと「どう手を抜くか?」を考えるようになる≒手抜き

 

「手抜き」というと、すぐ世間からは真面目にやれ!だのとヘイトクレームが来るけど、慢性疲労に苛まれたり早死にしても、それは幸せではない。

世の中、忙しそうにしてる方が保身のためのようだ。

 

要は、合理的に幸せになればよい。

やらないといけないところはあるが、不合理なとこを押し付けといて、いつまでも辛そうにしていては能(脳)がない。

まぁ、ラクさせれば付け上がって、サボりまくったり、とんでもないことするだろう、くらいの考えがあるのだろう。

 

しかし、乞食と坊主は3日やったら止められねぇ!ではないが、大昔は坊主になって労働を免れようとしたケースもあるから、ラクしたいヤツはいつの時代にもいるようだ。

 

非正規4割というから事情が違うのだろうけど。

あと、勝ち組負け組に代わり、いまは上級・下級国民とか言う言葉(響きが実に忌まわしい)もある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

A氏の相模原事件の記事を読んだ。

なかでも、若いのが経営者目線で物事を計る部分に目にいった。

 

たとえば…

「こうすればああなる」式のハウツーは一昔前から新書で出回っている。

筋トレ教祖や某メンタリストみたいなのは書店ではよく目に入る。

…たぶん、風潮なんだろうな。

成功者っぽく騙るのが。

ゆえに、失敗はゆるされないところがある。

ハナから完璧を求められるのは何とも息苦しい。

 

私が経営者や成功者っぽく語るヤツらに胡散臭く感じるのは、私が不器用だからだろう。

愚直にやっていくしかない…寿命まで。

「興行」ではないが、成功者というな何となく見世物みたいにも感じる。

その場で発火する火花のように。

火気厳禁な現場が持ち場なので、私とこは火はダメだけど。

 

「若さとは傲慢なものである」は猪狩氏の言葉だ。

パワーがあり、疲れ知らず、病苦がなければ、やってしまうのだろう。

若さには、敏感さもあるが、同時に鈍感さもある。

健康な世界にいる時には、不健康な事情が入らない。